素敵な図書館

毎週土曜、夜11時に僕、佐藤が自作小説をアップしていくブログです。コーヒー、あるいはお酒を飲みながら訪問していただけたら嬉しいです

小説『 モダン・アート 』8

  僕は241回の嘘について考えた。彼らはあるいは彼女らは友人を身代わりにして、この場所に誘ったわけだ。僕は入り口を眺めて騙されてこの店に入ってきた人々の姿を想像した。人々はまず客の少なさに驚きカウンターに腰をおろしただろう。長髪のわけのわからない店員の態度に苛ついただろう。騙されたと気付いた時には自分だけが取り残されている僕と同じように。窓の外に当たり前に流れていく風景を眺めながら自分だけが時が止まったままの感覚に襲われる。自分を恥じただろうか?騙した友人を呪っただろうか?僕は、と考えた。僕はそのことに傷付きはしなかった。自分も今まで似たようなことを知らず知らずにしているに違いない。それが、今、ブーメランのように戻ってきた。241回。241人。241個のブーメラン。

  その日の夜も西嶋の夢をみた。縁側に並んで麦茶を飲みながら会話をした。慌ただしい蝉の鳴き声と時々吹く風に揺れる風鈴の音が重なり合って音楽を奏でてるようだった。僕はとてもリラックスして両足を伸ばして真夏の暖かい日差しを裸足に感じてリズムをとった。僕が何年も前に忘れてしまっていた感覚だった。「 電話をかけただけでも前に進んでいますよ 」と西嶋は言った。「 なんだか寿命をすり減らしてしまった気分です 」と僕は苦笑いをした。

「 心をゆっくり開いていくことです。自分自身じゃない全く違う自分になる必要も本当の自分を探す必要もありません。いつもと違う道で出勤をしたり、いつもと違う飲食店で食事をしたり、普段、観ない読まない種類の映画や本を読んだりしてみることです。そんな小さなことを積み重ねていくことで微かに心が開いていきます。そしてそれは確かにあなたの心を温める大切なものに変わっていきます。」と西嶋は言った。だから僕は共感をしたりできないんですか?と西嶋に尋ねた。「 私の考えですが、芸術家が人々の共感を得たい為に作品を残してきたわけではないと思います。時には批判されたり、人の目に触れることなく散ってしまった才能もあったでしょう。共感より、想像です。その作品を見て心臓を鷲掴みにしてしまうような、別世界に連れていけるような、想像される作品を生み出すのが芸術家の役割、使命だと私は思います。共感だけでとどまるようならその作品は価値はありません。想像の先に共鳴があります。共鳴しあえれば二度と忘れられることはありません。いつも繋がっているのです、何処にいても何をしていても 」と西嶋は言い麦茶を一気に飲み干した。僕もそれに習って麦茶を飲み干した。グラスの中の氷が心地よい音を立て時間をかけて溶けていった。